ストレス解消に貼るだけの新習慣!温活家電で心身の癒しを体験

Relaxing woman ストレス解消方法

日々のストレスは、その日のうちにケアをする。その積み重ねが、未来の健やかな自分をつくります。
でも毎日のように、心と体を癒やすというのは、なかなか面倒なことだったりしませんか?
私は、手間がかかるようなケアは毎日できないので、長続きしません。

そんな私が見つけたのが、「貼るだけ」でポカポカと心地よく、気づけば心まで軽くなる温活アイテム「HERBALQ(ハーバルキュー)」でした。

まるでお灸のようにじんわりと温まりながら、アロマの香りとともにストレスまでふわっと癒されていく——。これは新しい“自分ケア習慣”になる!と確信して以来、今も愛用しております。

この記事では、冷え対策とストレスケアを同時に叶えてくれた「HERBALQ」の魅力を、実際に使ってみた私の体験談を交えながら、たっぷりご紹介します!

私がストレスケアを始めた理由

プロフィールでも紹介していますが、私はストレスを蓄積しすぎて、体調を崩していました。
具体的にいえば、身体に明らかに異変だとわかる、ストレス症状が出てくるようになったのです。長くその症状は続きました。

そんなストレス状態に悩みながら過ごしている過程で、ストレスをためないことの大切さに気づき、ストレスを発散するための運動やエクササイズ、瞑想などのリラックス方法などを試してきて、今に至ります。

そして、ストレス解消できる自分づくりにいろいろチャレンジしてきて、「ストレスケアは継続できることが大切!」という考えに至りました

今、ストレス時代を反映するように、ストレス発散を手助けする家電製品が多く登場してきています。現代の技術を活かした家電の力は、あなどれなくて、良い製品と巡り合う機会も出てきました。

今回紹介するのも、そのうちの1つです。
継続しやすく、心も体も癒し、ストレス解消のサポートができるアイテム
早速、詳しく紹介していきます。

「HERBALQ」(ハーバルキュー)の力を、体験して分析してみた

「HERBALQ」とは?

心と体にやさしい温熱リラクゼーション「HERBALQ」は、家庭で簡単に温熱療法が体験できる、最新のリラクゼーションアイテムです。
貼るだけで簡単に温活療法ができ、ストレスを和らげて、心身をリラックスした状態に整えてくれます。

「温活して、凝りもストレスも解消!」
もし、こうした願いを叶える家電を探しているなら、私はこの「HERBALQ」を強くおすすめします。
その特徴をまとめました。

最新のテクノロジーを採用

サロンで人気の温施術「ホットストーン」「よもぎ蒸し」「ハーブボール」の体験を、家庭で簡単に再現できるように設計れています。
その機能を支えているのは、最新テクノロジーです。

ホットストーン 石を使用して行うセラピーです。
大小さまざまな石を50~60度に温め、その遠赤外線効果で身体に熱を伝えます。
筋肉を温め、緊張をほぐすことで、深いリラックス状態をもたらすと言われています。
よもぎ蒸し よもぎなどの漢方の蒸気で、体内を直接温める温浴療法。
万能薬として知られるよもぎを使うことで、美容面・健康面で様々な嬉しい効果があるとされています。
ハーブボール 数種の薬草ハーブを綿の布で包み、ボール状にして蒸し温めて、それを身体に押し当て、その成分を直接肌から浸透させていくという、タイの伝統療法です。

この3つの癒しの良さが、この「HERBALQ」に統合されています。

軽量&簡単装着で、1人でケアが簡単

温熱機器は約29グラムと軽量で、マグネット装着方式なので、簡単につけたり外したりが可能です。1人でケアができることから、毎日の習慣にしやすいです。

安心・安全設計

約20分間の使用後には、自動的に電源が切れる機能があります。低温やけどなどを心配することもなく、安心して温活療法ができます

「ながら温活」ができる

コードレスで充電式。そのため、日常生活のさまざまな場面で、例えば家事や仕事をしながら、手軽に使用することができます

温度は調整可能で、好みを選べる

40℃から45℃の範囲で温度を、好みで設定できます

アロマパッチが魅力的

アロマという名がついている通り、パッチには、よもぎ・生姜・高麗人参・ソヨゴ・ユーカリなどの植物由来成分が含まれています
これらの天然成分は、温熱効果とともに体に浸透しつつも、アロマ(香り)を放つので、使用中は香りも楽しめます。

ちなみに、このアロマパッチは、本体とは別売りです。

>>公式サイトで見る(PR)>>自宅で簡単 温エステ体験【CalmMe HERBALQ】  

簡単ステップ!「HERBALQ」の基本的な使用方法

「HERBALQ」の使用方法はとてもシンプルです。

1.温めたい部位に専用のアロマパッチを貼る
2.その上に「HERBALQ」本体を装着する
3.温度を40℃から45℃に調整して、心地よい温熱を感じる

これだけです。

ストレス解消に「HERBALQ」をおすすめする理由

ストレスを抱えた人にとっては、この「HERBALQ」は心強い相棒になってくれると思います。
なぜなら「HERBALQ」は、単なる温熱機器ではなく、ストレス解消にも大きな効果が期待できるアイテムだからです。

特に私は、次の3つの点が優れていると感じています。

深いリラックス効果

天然成分が含まれれるパッチを使用した温熱療法により、血行が促進されて、体がじんわり温まることで、リラックスしやすくなります

特に、自分が「痛い」「張っている」と感じている肩や腰などに、ピンポイントで当てることができるので、その不快に感じている部分が次第に温まり、気持ち良く感じられてきます。
その感覚が、ストレスを軽減するということなのだと思います。

またアロマパッチに含まれている、よもぎ・生姜・高麗人参・ソヨゴ・ユーカリなどの心地よい香りが広がって、香りによるリラックス効果もあります。ほっとできるんです。まさにアロマ効果です。

簡単にストレスケア

貼るだけで手軽に使えるため、忙しい日常でも継続しやすい。その点は、ストレスケアをしたい人にとっては大きなポイントになるはずです。

私のようにデスクワークが多い日常生活でも、デスクワークをしながら使用できます。家事などで忙しくしている人でも、家事をしながらの「ながら温活」ができるのが魅力です。

冷え性対策に最適

冷えが原因のストレスや疲労を軽減できます。冷えをケアして体から癒やす。こうした温活療法こそが、この「HERBALQ」の真骨頂です。

実際に使ってみた!「HERBALQ」のリアル体験談

私はデスクワークが多く、肩こりや冷え性に悩んでいました。特に冬場は足元が冷たく、仕事中もなかなか集中できないことが多かったです。そんなとき、「HERBALQ」を知り、試してみることに。

最初に使ったのは首と肩。アロマパッチを貼り、本体を装着すると、じんわりと温かさが広がり、まるでサロンで施術を受けているような感覚に。数分後には肩のこわばりが和らぎ、香りに心がふわっと和らぎ、リラックスして仕事に集中できるようになりました。

寝る前に腰に貼ってみたところ、温熱効果で冷えを感じにくくなっていて、お布団の中で心地よく横になることができ、自然と眠りにつけるようになりました。
肩こりや腰痛をケアしながら、日常のストレスを解放するという感覚を、確かに味わえたと思います。

こうした体験から私は「HERBALQ」を、ストレス解消&温活療法を求めている方におすすめします。

まとめ:「HERBALQ」で毎日をストレスフリーに

ストレスを感じたとき、貼るだけで心と体を温めてくれる「HERBALQ」は、忙しい現代人にぴったりのアイテムです。ながら温活できる手軽さは、毎日のストレスケアのハードルを下げてくれるはず。私のお気に入り、ぜひ参考にしてみてくださいね。

>>(PR)>>アロマで心地よく温まる【CalmMe HERBALQ】

 

温熱とアロマの力で、
あなたもリラックス習慣を始めてみませんか?

なお、この製品は電子機器ですので、使用には注意事項があるようです。取り扱い説明書に必ず目を通してから、お使いください。

コメント